カリフォルニア州の大規模山火事、マリブ地区のサーファーにも被害。《公式》

大塚和成です!!

(2018/11/14 寄付金受付団体一覧を追記)

カリフォルニア州で発生している大規模な山火事について、日本でも大きく報じられているが、マリブ在住のサーファー達にも被害が出てきていることが分かった。

カリフォルニアで起きている3つの山火事、史上最悪の死者数。

カリフォルニアでは、夏の終わりから秋にかけ、その乾燥した気候とサンタ・アナと呼ばれる季節風により、毎年のように山火事が起きる。

現在、以下3つの大規模な山火事が起きており、トランプ大統領は今回の山火事を「大規模災害」と宣言。北部では史上最悪の死者数を記録している。

・カリフォルニア北部の山火事:キャンプ・ファイア(Camp Fire)

8日朝に燃え始め、2万7000人が住む町「パラダイス」を燃やし尽くした。現地メディアによると、11日までに42名の死亡が確認されており、カリフォルニア州史上最悪の死者数となった。

・カリフォルニア南部の山火事:ウールジー(Woolsey)とヒル(Hill)

8日に発火し、マリブ地区まで燃え広がった。これまでに、少なくとも2名が亡くなり、435の建物が完全焼失しているが、今後も被害拡大が懸念されている。

ハリウッドセレブも多く住むマリブ地区。キム・カーダシアンは自宅から避難を余儀なくされ、マイリー・サイラスの家も焼失したと報じられている。

また、この周辺には映画やテレビの撮影施設も多く、人気テレビドラマ「ウエストワールド」のセットが全焼するなどの被害が出ている。

WSLのコメンテーターやレイアード・ハミルトンにも被害

WSLコメンテーターのストライダー・ヴァシレフスキも、今回の被害者の一人で、自宅が焼失した。妻と3人の息子と住むマリブの家は、2015年にNewYorkTimes紙にも取り上げられたこともあった。


火事前後のストライダーの家 

レイアード・ハミルトンは、避難勧告が出たにも関わらず、自宅で待機。プールの水で炎を食い止め、家を守ったという。

その他にも、マリブから18マイル北にあるサーフポイントZuma Beachの駐車場が、避難所兼消防団の拠点として利用されたり、マリブ周辺の道路一帯が通行止めになるなど、近隣サーフコミュニティにも影響が出はじめている。

これら一連の流れを受けて、WSLは現地の各団体を通じて寄付をしたことを発表。以下5つの団体では、個人からのサポートも受け付けている。

■寄付金受付団体一覧

Los Angeles Fire Department

Wildfire Relief Fund

United Way of Greater Los Angeles

United Way of Northern California

Humane Society of Ventura

■参考情報

以下Googleの災害マップでは、山火事の影響範囲・交通情報などを配信。

2018南カリフォルニア山火事マップ| Google Crisis Response

現地新聞ロサンゼルスタイムスは、関連ニュースの速報や現地写真を公開。

California fires live updates|Los Angels Times

Surf for OMM |世界の海を渡りながら沢山の人と繋がりを配信する大塚和成(おおつか かずまさ)ブログ

『Surf for OMM』は、大塚和成(おおつか かずまさ)です。世界の海を渡りながら沢山の人と繋がり、自然の大切さとサーフィン文化を配信。仲間内で清掃や復興活動を個人のできる範囲で行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000